リモートワーク前提の時代になったよね。転職先はリモートワークでない会社は選択から外されそもそも選んでもらえない

リモートワーク前提の時代になったよね。転職先はリモートワークでない会社は選択から外されそもそも選んでもらえない

 

おじいちゃんおばあちゃんでパソコン使って一生懸命作業してる人たちが、あれ!インターネットが使えなくなっちゃった

 


今は数人のチームで、チケットは大雑把にこっちで切ってるけど、ミッションを共有して、詳細は考えてほしいと思ってる。ただ、責任範囲は曖昧な気がしたので少し気をつけてみる

 

 

原発事故直後の日々、わたしが最も渇望したのは科学者でなく、原子力発電所という複雑なシステムを知っている技術者の発言

 

発電所が外部電源を全部喪失した時も、リアクターの温h度や圧力は(部分的に)計測

 


ネットのユーザーは「つながり」を求めている。それも「ネットの中だけで完結するつながり」を。 それがリアルなつながりに発展する必要はない。 いま、この刹那の満足、愉快、知的欲求の充足、ほっこり……そういうものがあればじゅうぶん。

 


キミがスマホやっているスクリーン・タイムを測ってみろ。人生の貴重な時間の少なからぬ部分を、スマホが占有しているはずだ。あなたがそこで何を視て、何を発信するか? それで人生の進路が変わる時代は、もう到来している。

 

テレワーク禁止=テレワークスキルの低い集団(と判断して近寄らないのが得策

二百三高地と同じだよな。同じ戦術しか出来ないという日本人の特性。そして成果は出せず、現場には犠牲だけ積み上がる。日本の経営者は如何に愚かなのか。結果が出ないのならやり方を変える。それも出来ないとは。

 

 

転職おすすめ。フルリモートワークOKや、リモートワーク8割継続!としてる会社結構あるので、探すと思った以上にあるよ。リモートワークに消極的な会社は他のいろんな制度も時代遅れの可能性高いしね

 

テレワークの前提は基本ソロ作業が可能なことであり、常に共同作業伴う場合は現実的にコミュロスが大きい適宜個人ワークになる業務は定例共有をフロー化出来れば移動時間が浮くのはやっぱりでかいよ

 

テレワーク禁止とか言う会社の上層部って顔が見えないととか言って長時間の会議好きだったりするし自分は会社の近所に住んでて車通勤で苦じゃないとか社員側見てないのが大半だから業種次第でさっさと離れるのが吉。

 

 

テレワークで利点欠点が明確になったから今後会社選びで活かそうと思ってる。テレワーク禁止=テレワークスキルの低い集団(もしくは理解のない上層がいる会社)と判断して近寄らないのが得策かなと。

 

一方うちの会社は交通費の支給をケチるためにテレワーク続けるっぽい。そういう会社ってどうなんですか。感染防止で一時期は家庭保育してたから、保育園が開いてない日でもいざとなれば家で働けると思われてる。

 

こういう愚痴は直接届くように言った方がいい。「んだんだ、お上はわかってくれねえだ!」と不満言いつつ働いて、なにも結局変わらないのが日本平民仕草。「~だと思う」で終わるな。言え。

 

昔から日本はメンバーシップ型雇用だとか言ったもんだが、社員証のある限り一切労働不要で満額をくれる太っ腹の会社ってことじゃないか。それで会社が潰れるのは株主の責任だ、どんどんサボろうぜ。

 

リモートワークで東京の仕事しながら地方で住むというのはわりとありなのよね

東京なら50平方メートルで約15坪ぐらいの広さに住むのは、1-3人家族なら暮らせるけど

地方にいけば、100平方メートルで約30坪の一軒家とかよくあるもんね

人間としてはそっちの方がいいのかもしれないし

7万円接待でいつまでもいじめつづけることこそ、女性差別では?

7万円接待でいつまでもいじめつづけることこそ、女性差別では?

 

そもそもこれくらいだったら、野党の政治家にもたくさんあるだろう

 

ロシアみたいに数千億円の豪邸をもらったのかではないので、辞める必要はまったくない。

 

接待受けた額かその数倍の額を国に治めるだけで仕事は続けるべき。

 

せっかくキャリアつんでも、こんなしょうもないことで火あぶりになるんだったら、

 

女性はリーダーになりたがらないよ

 

森元総理もやめるべきではなかったんだよね

 

メディアは国会をワイドショー化して

 

自分たちの関心を集めようとしてるだけなので、

 

ささいなことに相手にするのではなくて

 

10年後、20年後の国の未来を議論する場にするべき

 

機界戦隊ゼンカイジャールームみたいなアイデアいいなーコロナみたいな時代だからより挑戦的になれるのっていいよね

機界戦隊ゼンカイジャールームみたいなアイデアいいなーコロナみたいな時代だからより挑戦的になれるのっていいよね

 

東京ドームホテルは、ヒーローコンセプトルーム「機界戦隊ゼンカイジャールーム」の4月2日~27日宿泊分の予約を3月1日から開始する。1日1室限定


 機界戦隊ゼンカイジャールームは、今春登場の新ヒーロー「機界戦隊ゼンカイジャー」をモチーフにしたヒーローコンセプトルーム。同ホテル限定の「ゼンカイザー」からのメッセージ映像やアメニティグッズ、部屋で遊べるグッズ、東京ドームシティ アトラクションズ アトラクション1回券(1人2枚)などを用意する。部屋の壁面やバスルームには、躍動感あふれるデザインを施している。

 

 

客室は2名~4名用で、ベッドは常時3台設置しており、最大4名まで利用可能。価格は、朝食付きで1泊1名あたり1万4900円から。なお、日程によっては東京ドームシティ シアターGロッソで開催される「機界戦隊ゼンカイジャー」のヒーローショーチケット付き特別宿泊プラン(1万7800円)に変更になる。なお、価格や特典内容は、日程によって異なる。

酒粕って健康にもいいから、そっち方面にも需要あるかもね

酒粕って健康にもいいから、そっち方面にも需要あるかもね

新潟だから日本酒イメージあるけど

米中心の商品ってつよい

 

 


長岡農業高校では実習でコシヒカリなど主食米を栽培してきた。同校は2019年度から酒の試験醸造を実習に取り入れており、20年から原料となる酒米の栽培も課題研究の一環で始めた。

 

コメ生産加工のエコ・ライス新潟(長岡市)で精米し、約650キログラムの酒米を収穫。うち100キロを試験醸造にあてた。残りを加賀の井酒造(新潟県糸魚川市)で醸造し、1200本の市販用の日本酒を製造した。

担当教員の渡部一博さんは「酒かすを使った肥料で酒米を作れば循環型農業になるのでは、との課題設定で取り組んだ」と振り返る。

 

 


新潟県立長岡農業高校のコメで作った日本酒が今春から販売される。同校は25日、瓶詰めを実施。使用した酒米「五百万石」の栽培やラベルデザインなどを3年生が手がけた。フランス・パリの日本食レストランにも輸出する。


製品名は「結(むすぶ)」。酒を通じた人のつながりをイメージした。3月から長岡市内で1320円で販売するほか、4月にはパリで日本食レストランなどを営業する「EDOSTAR(エドスター)」向けに輸出する予定だ