ご存知の方。

ご存知の方。

 

司法書士の参考書で山本浩司氏著の参考書で勉強していきたいと思...ご存知の方。

 

司法書士の参考書で山本浩司氏著の参考書で勉強していきたいと思いました。

 

初学者なんですが、最初からオートマチックシステムの参考書でやるべきか、「なるほど民法1基本 編」からやるべきか迷ってます。

 

山本氏の参考書は調べると割と評判が良いので、お使いの方がいらしたらアドバイスお願いします。取っ掛かりとしては民法からが良いでしょうか?私はオートマシリーズは使っていないのですが、私も色々参考書を調べた時期があったので参考になれば幸いです。

 

その二つの書籍でいえば「勉強しやすいと感じる方で良い」のではないかと思います。

まずは始めてみて継続しやすいと思う方が良いと思います。

 

ただ、各予備校がだしている基本書等は、基本的には講義と補完しあって使用する目的で作られています。

特にWセ○ナーの講義はテキストが市販のテキストになっていますので、書籍を書いた講師も最初からそのつもりで作成しているものと思います。

ですので、勉強が進むうちに他の参考書の必要性もでてくるとは思いますが、最初は全体像をざっくり把握する事が大切だと思いますので、ご自身が負担に感じない方を選択された方が良いかと思います。

 

参考書も色々ありますが、わざと基本事項しか書いてない参考書もあれば、上級者向けに細かい所まで羅列している物もありますし、中途半端なものもあります。個人的には市販の参考書で独学するなら、最初は思い切り簡単なものを何度も繰り返し読んだ方が良いと思いますので、「なるほど民法1基本編」の方が良いのかなとは思います。

(すみません、わたしは両方の書籍とも持っていないのですが、私の経験では司法書士の受験テキストに書いてある内容はある程度決まっています。その中から基本だけを抜き出している物や、確認用に網羅的に羅列している者等、勉強時期・用途にあわせて構成されている感じですので、上記の様に思います。)

 

最初に始めるのは民法からで良いと思いますよ。

民法は受験科目のほとんどに影響してきますので、最初にやるべきだと思います。詳しいご説明ありがとうございました。